• 検索結果がありません。

2016年3月期 第2四半期決算短信 日本石油輸送のIR情報 | JOT日本石油輸送株式会社へようこそ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "2016年3月期 第2四半期決算短信 日本石油輸送のIR情報 | JOT日本石油輸送株式会社へようこそ"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成

28

年3月期

第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)

平成27年11月12日

上 場 会 社 名 日本石油輸送株式会社 上場取引所 東

コ ー ド 番 号 9074 URL http://www.jot.co.jp

代 表 者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 森田公生

問 合 せ 先 責 任 者 (役職名) 執行役員総務部長 (氏名) 松井克浩 (TEL)03(5496)7671

四半期報告書提出予定日 平成27年11月13日 配当支払開始予定日 平成27年12月4日

四半期決算補足説明資料作成の有無 :無

四半期決算説明会開催の有無 :無

(百万円未満切捨て)

1.平成

28

年3月期第2四半期の連結業績(平成

27

年4月1日~平成

27

年9月

30

日)

(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)

売上高 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属する

四半期純利益

百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %

28年3月期第2四半期 14,108 2.6 225 300.5 411 87.3 290 194.6

27年3月期第2四半期 13,755 △1.3 56 △54.1 219 △25.1 98 △54.3

(注)包括利益 28年3月期第2四半期 132百万円(△43.3%) 27年3月期第2四半期 233百万円(△2.4 %)

1株当たり 四半期純利益

潜在株式調整後 1株当たり 四半期純利益

円 銭 円 銭

28年3月期第2四半期 8.78 ―

27年3月期第2四半期 2.98 ―

(2)連結財政状態

総資産 純資産 自己資本比率

百万円 百万円 %

28年3月期第2四半期 29,197 16,534 56.6

27年3月期 28,598 16,534 57.8

(参考)自己資本 28年3月期第2四半期 16,534百万円 27年3月期 16,534百万円

2.配当の状況

年間配当金

第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計

円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭

27年3月期 ― 3.00 ― 4.00 7.00

28年3月期 ― 3.00

28年3月期(予想) ― 4.00 7.00

(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 :無

3.平成28年3月期の連結業績予想(平成27年4月1日~平成28年3月31日)

(%表示は、対前期増減率)

売上高 営業利益 経常利益 親会社株主に帰属

する当期純利益

1株当たり 当期純利益

百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭

通 期 31,000 1.8 900 22.9 1,200 17.4 800 40.2 24.18

(2)

※ 注記事項

(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) :無

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :有

(注)詳細は、添付資料P3「2.サマリー情報(注記事項)に関する事項(2)四半期連結財務諸表の作成に特有

の会計処理の適用」をご覧ください。

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示

① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :有

② ①以外の会計方針の変更 :無

③ 会計上の見積りの変更 :無

④ 修正再表示 :無

(注)詳細は、添付資料P3「2.サマリー情報(注記事項)に関する事項(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・

修正再表示」をご覧ください。

(4)発行済株式数(普通株式)

① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 28年3月期2Q 33,229,350株 27年3月期 33,229,350株

② 期末自己株式数 28年3月期2Q 138,675株 27年3月期 135,725株

③ 期中平均株式数(四半期累計) 28年3月期2Q 33,091,467株 27年3月期2Q 33,095,521株

※四半期レビュー手続の実施状況に関する表示

・この四半期決算短信は、金融商品取引法に基づく四半期レビュー手続の対象外であり、この四半期決算短信の開示時点に おいて、金融商品取引法に基づく四半期連結財務諸表のレビュー手続は終了していません。

※業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項

(3)

○添付資料の目次

 

1.当四半期決算に関する定性的情報 ……… 2

(1)経営成績に関する説明 ……… 2

(2)財政状態に関する説明 ……… 2

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……… 3

2.サマリー情報(注記事項)に関する事項 ……… 3

(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 ……… 3

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 ……… 3

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示 ……… 3

3.継続企業の前提に関する重要事象等 ……… 4

4.四半期連結財務諸表 ……… 5

(1)四半期連結貸借対照表 ……… 5

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……… 6

(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ……… 8

(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……… 9

(継続企業の前提に関する注記) ……… 9

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……… 9

(セグメント情報等) ……… 9

(4)

1.当四半期決算に関する定性的情報

(1)経営成績に関する説明

当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、企業収益の改善傾向がみられる一方で、中国経済の減速をはじ めとする海外経済の下振れリスクにより、先行き不透明な状況にあります。

物流業界におきましては、国内貨物輸送量は減少が見込まれており、依然として厳しい事業環境にありました。 このような状況のもと、当社グループは、国内の石油製品や石油化学製品の需要が長期的に減少すると想定される なか、引き続き、化成品における海外輸送業務およびLNG(液化天然ガス)輸送業務を成長戦略の中心に位置付 け、積極的な営業活動を推進するなど、収益力の向上に取り組みました。

その結果、当第2四半期連結累計期間においては、石油製品需要が堅調に推移したことや、LNG輸送業務および 海外輸送業務における新規輸送の獲得により、売上高は14,108百万円(前年同期比2.6%増)となりました。また、 燃料油価格の低下に伴う経費の減少により、営業利益は225百万円(同300.5%増)、経常利益は411百万円(同 87.3%増)、親会社株主に帰属する四半期純利益は290百万円(同194.6%増)となりました。

セグメント別の概況は、次のとおりであります。  

(石油輸送事業)

石油輸送事業につきましては、昨年5月に北海道地区における鉄道輸送が終了したものの、減少が見込まれていた 石油製品需要が、昨年の消費税増税の反動等によって増加したため、売上高は前年並みとなりました。

この結果、当事業における売上高は6,692百万円(前年同期比0.8%減)となりました。  

(高圧ガス輸送事業)

高圧ガス輸送事業につきましては、需要の拡大が続いているLNGの輸送業務において、昨年9月の営業拠点の新 設や新規輸送の獲得により、売上高は増加いたしました。

この結果、当事業における売上高は3,549百万円(前年同期比5.9%増)となりました。  

(化成品・コンテナ輸送事業)

化成品輸送事業につきましては、国内での輸送が堅調だったことに加え、海外輸送業務において、昨年10月から営 業エリアをアジア地区10か国に広げ、販路の拡大に努め、売上高は増加いたしました。

コンテナ輸送事業につきましては、北海道地区からの野菜類の出荷が好調だったことにより、売上高は増加いたし ました。

この結果、当事業における売上高は3,772百万円(前年同期比5.6%増)となりました。  

(その他事業)

太陽光発電事業につきましては、昨年11月に愛知県蒲郡市に当社グループ4番目の太陽光発電所を開設したことに より、売上高は94百万円(前年同期比12.6%増)となりました。

 

(2)財政状態に関する説明 ①資産、負債、純資産の状況

当第2四半期連結会計期間末の総資産は29,197百万円となり、前連結会計年度末に比べ598百万円増加いたしま した。

流動資産は4,855百万円となり、前連結会計年度末に比べ137百万円増加いたしました。これは主に季節変動によ り受取手形及び売掛金が減少したものの、現金及び預金が増加したことによるものであります。固定資産は24,341 百万円となり、前連結会計年度末に比べ460百万円増加いたしました。これは主に減価償却の進捗により機械装置 及び運搬具やコンテナが減少し、投資有価証券が時価変動に伴い減少したものの、リース資産が増加したことによ るものであります。

負債は12,662百万円となり、前連結会計年度末に比べ598百万円増加いたしました。これは主に季節変動により 支払手形及び買掛金が減少したものの、リース債務が増加したことによるものであります。純資産は16,534百万円 となり、前連結会計年度末と比べほほ横ばいとなりました。これは四半期純利益の計上が、配当金の支払とその他 の包括利益累計額の減少に相殺されたことによるものであります。この結果、自己資本比率は前連結会計年度末と 比べ1.2%減少し、56.6%となりました。

(5)

②連結キャッシュ・フローの状況

当第2四半期連結累計期間末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前連結会計年度末に比 べ539百万円増加(前年同期384百万円減少)し1,607百万円となりました。

各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。 (営業活動によるキャッシュ・フロー)

営業活動による資金は、1,504百万円増加(前年同期1,531百万円増加)いたしました。これは主として税金等調 整前四半期純利益466百万円、減価償却費1,620百万円の計上によるものであります。

(投資活動によるキャッシュ・フロー)

投資活動による資金は、1,276百万円減少(前年同期1,253百万円減少)いたしました。これは主としてタンクロ ーリー、コンテナの取得による支出1,482百万円、有形固定資産売却による収入226百万円によるものであります。 (財務活動によるキャッシュ・フロー)

財務活動による資金は、311百万円増加(前年同期663百万円減少)いたしました。これは主としてファイナン ス・リース債務の返済649百万円、配当金の支払132百万円およびセール・アンド・リースバックによる収入1,112 百万円によるものであります。

 

(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明

今後のわが国経済は、好調な企業業績や雇用・所得環境の改善等に下支えされ、緩やかな回復に向かうとみられ る一方、中国経済の減速等による海外経済の下振れリスクの懸念もあり、先行き不透明な状況も残るものと予想さ れます。

また、国内の貨物輸送量は依然として減少が見込まれており、当社グループは厳しい事業環境におかれているも のと思われます。

このような状況のもと、当社グループは、今後も化成品における海外輸送業務とLNG輸送業務を成長戦略の中 心に位置付け、収益力の向上に取り組んでまいります。

その一環として、海外輸送業務については、本年4月に開設したシンガポール駐在員事務所を有効に活用し、ア ジア地区のお客様のニーズを掴み、事業の拡大につなげてまいります。また、LNG輸送業務をはじめとする国内 輸送についても、新規輸送の獲得に注力してまいります。

こうした取り組みと並行し、安全推進活動の強化や車両・コンテナの点検・整備体制を充実させ、良質な輸送サ ービスを提供してまいります。

 

通期の連結業績予想につきましては、最近の業績動向を踏まえ、修正しております。詳細につきましては、本日発 表いたしました「第2四半期連結累計期間業績予想と実績との差異および通期連結業績予想の修正に関するお知ら せ」をご参照ください。

   

2.サマリー情報(注記事項)に関する事項

(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動

該当事項はありません。  

(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 (税金費用の計算)

税金費用については、当第2四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適 用後の実効税率を合理的に見積もり、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。  

(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示 (会計方針の変更)

(企業結合に関する会計基準等の適用)

(6)

め、前第2四半期連結累計期間および前連結会計年度については、四半期連結財務諸表および連結財務諸表の 組替えを行っております。

企業結合会計基準等の適用については、企業結合会計基準第58-2項(4)、連結会計基準第44-5項(4)およ び事業分離等会計基準第57-4項(4)に定める経過的な取扱いに従っており、第1四半期連結会計期間の期首 時点から将来にわたって適用しております。

これによる損益に与える影響はありません。  

 

3.継続企業の前提に関する重要事象等

該当事項はありません。

(7)

4.四半期連結財務諸表

(1)四半期連結貸借対照表

    (単位:百万円)

  (平成27年3月31日) 前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間 (平成27年9月30日)

資産の部    

流動資産    

現金及び預金 1,067 1,607

受取手形及び売掛金 3,274 2,845

その他 376 403

流動資産合計 4,718 4,855

固定資産    

有形固定資産    

機械装置及び運搬具(純額) 4,630 4,576

コンテナ(純額) 3,067 2,718

土地 5,432 5,423

リース資産(純額) 3,972 4,791

その他(純額) 1,728 2,001

有形固定資産合計 18,830 19,511

無形固定資産    

ソフトウエア 21 19

ソフトウエア仮勘定 - 2

無形固定資産合計 21 21

投資その他の資産    

投資有価証券 4,091 3,871

その他 936 936

投資その他の資産合計 5,027 4,807

固定資産合計 23,880 24,341

資産合計 28,598 29,197

負債の部    

流動負債    

支払手形及び買掛金 1,753 1,432

短期借入金 409 390

未払法人税等 167 182

賞与引当金 561 562

役員賞与引当金 80 39

その他 2,918 3,090

流動負債合計 5,891 5,698

固定負債    

リース債務 2,720 3,412

修繕引当金 300 285

退職給付に係る負債 2,544 2,552

その他 606 714

固定負債合計 6,172 6,964

負債合計 12,063 12,662

純資産の部    

株主資本    

資本金 1,661 1,661

資本剰余金 290 290

利益剰余金 13,834 13,992

自己株式 △32 △33

株主資本合計 15,754 15,911

その他の包括利益累計額    

その他有価証券評価差額金 812 650

繰延ヘッジ損益 3 △0

退職給付に係る調整累計額 △35 △27

その他の包括利益累計額合計 780 622

純資産合計 16,534 16,534

負債純資産合計 28,598 29,197

(8)

(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 (四半期連結損益計算書)

(第2四半期連結累計期間)

    (単位:百万円)

 

 前第2四半期連結累計期間 (自 平成26年4月1日 至 平成26年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)

売上高 13,755 14,108

売上原価 12,709 12,952

売上総利益 1,046 1,156

販売費及び一般管理費 990 930

営業利益 56 225

営業外収益    

受取利息 0 0

受取配当金 45 45

固定資産賃貸料 113 115

固定資産売却益 60 98

持分法による投資利益 19 16

雑収入 20 20

営業外収益合計 259 297

営業外費用    

支払利息 30 33

固定資産除売却損 16 17

固定資産賃貸費用 41 53

雑損失 7 6

営業外費用合計 95 110

経常利益 219 411

特別利益    

固定資産売却益 - 63

特別利益合計 - 63

特別損失    

その他の投資評価損 - 7

特別損失合計 - 7

税金等調整前四半期純利益 219 466

法人税等 121 176

四半期純利益 98 290

非支配株主に帰属する四半期純利益 - -

親会社株主に帰属する四半期純利益 98 290

(9)

(四半期連結包括利益計算書) (第2四半期連結累計期間)

    (単位:百万円)

   前第2四半期連結累計期間 (自 平成26年4月1日

至 平成26年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)

四半期純利益 98 290

その他の包括利益    

その他有価証券評価差額金 120 △160

繰延ヘッジ損益 5 △3

退職給付に係る調整額 4 8

持分法適用会社に対する持分相当額 3 △1

その他の包括利益合計 134 △157

四半期包括利益 233 132

(内訳)    

親会社株主に係る四半期包括利益 233 132

非支配株主に係る四半期包括利益 - -

(10)

(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書

    (単位:百万円)

   前第2四半期連結累計期間 (自 平成26年4月1日

至 平成26年9月30日)

 当第2四半期連結累計期間 (自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー    

税金等調整前四半期純利益 219 466

減価償却費 1,540 1,620

固定資産除売却損益(△は益) △43 △143

売上債権の増減額(△は増加) 637 429

仕入債務の増減額(△は減少) △464 △321

その他 △103 △384

小計 1,786 1,667

利息及び配当金の受取額 45 45

利息の支払額 △32 △32

法人税等の支払額 △268 △175

営業活動によるキャッシュ・フロー 1,531 1,504

投資活動によるキャッシュ・フロー    

有形固定資産の取得による支出 △1,357 △1,482

有形固定資産の売却による収入 108 226

投資有価証券の増減額(△は増加) △16 △15

その他 11 △5

投資活動によるキャッシュ・フロー △1,253 △1,276

財務活動によるキャッシュ・フロー    

短期借入金の純増減額(△は減少) △26 △18

ファイナンス・リース債務の返済による支出 △503 △649

セール・アンド・リースバックによる収入 - 1,112

配当金の支払額 △132 △132

その他 △0 △0

財務活動によるキャッシュ・フロー △663 311

現金及び現金同等物に係る換算差額 1 0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △384 539

現金及び現金同等物の期首残高 583 1,067

現金及び現金同等物の四半期末残高 198 1,607

(11)

(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 (継続企業の前提に関する注記)

該当事項はありません。  

(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等) (セグメント情報)

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自 平成26年4月1日 至 平成26年9月30日) 1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

      (単位:百万円)

  報告セグメント

調整額

四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2

  石油輸送 高圧ガス輸

化成品・コ ンテナ輸送

その他

(注)1 計

売上高      

外部顧客への売上高 6,748 3,352 3,570 83 13,755 - 13,755

セグメント間の内部売

上高又は振替高 214 3 3 - 221 △221 -

計 6,962 3,356 3,574 83 13,977 △221 13,755

セグメント利益又はセグ

メント損失(△) 4 △98 122 28 56 - 56

(注)1 報告セグメントの「その他」は、太陽光発電事業であります。

(注)2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。  

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報 該当事項はありません。

   

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自 平成27年4月1日 至 平成27年9月30日) 1.報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報

      (単位:百万円)

  報告セグメント

調整額

四半期連結 損益計算書 計上額 (注)2

  石油輸送 高圧ガス輸

化成品・コ ンテナ輸送

その他

(注)1 計

売上高      

外部顧客への売上高 6,692 3,549 3,772 94 14,108 - 14,108

セグメント間の内部売

上高又は振替高 210 9 5 - 225 △225 -

計 6,902 3,558 3,777 94 14,333 △225 14,108

セグメント利益 117 26 51 30 225 - 225

(注)1 報告セグメントの「その他」は、太陽光発電事業であります。

(注)2 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と一致しております。  

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失またはのれん等に関する情報 該当事項はありません。

参照

関連したドキュメント

本株式交換契約承認定時株主総会基準日 (当社) 2022年3月31日 本株式交換契約締結の取締役会決議日 (両社) 2022年5月6日

 「時価の算定に関する会計基準」(企業会計基準第30号

 食品事業では、「収益認識に関する会計基準」等の適用に伴い、代理人として行われる取引について売上高を純

当社グループにおきましては、コロナ禍において取り組んでまいりましたコスト削減を継続するとともに、収益

当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、製造業において、資源価格の上昇に伴う原材料コストの増加

「技術力」と「人間力」を兼ね備えた人材育成に注力し、専門知識や技術の教育によりファシリ

 工事請負契約に関して、従来、「工事契約に関する会計基準」(企業会計基準第15号 

当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根 を 壊 し 、 誰 もが 多様 な 専門性 を 生 かすことで 今 まで